持続可能な健康習慣で夢を叶える握りしめるお守り® TOM(図夢)

Scroll

コンセプト

小さな習慣、大きな変化

様々な研究や健康調査において、「手のひらを刺激する」事は病気を予防し、健康寿命を延ばす事が分かっています。握りしめるお守り®TOM(図夢・トム)は、その大きな効果に着目し開発された健康促進が期待される製品です。

開発者の麻生 茂幸(あそう・しげゆき)は、長年、本来の自然な姿でニワトリを育てる平飼い養鶏場を運営。自然のサイクルを活かした循環型農業の実践し培われた知識・経験を身近な人々の健康にも活かすために、約3年の年月をかけてこの製品を開発しました。

皆さまの健康寿命が延び、夢や目標を叶え、充実した人生が送れるように願ってやみません。

健康の鍵となる 手のひらを刺激し 心と身体のバランスを整える

こんなお悩みありませんか?

ぐっすり眠れず、
朝スッキリしないことがある

なんとなく元気が出ない、
生活リズムが乱れがち

会議中や運転中に
集中力が続かない

そんな不安を抱える方は、ぜひTOM(図夢)を握りしめて下さい。

毎日の生活に手軽に取り入れられるリフレッシュ習慣を身につけ、夢の実現に向かいましょう。

変化とエビデンス

こんな変化が期待できます

  • アクティブな生活を応援Supporting an active lifestyle
  • しっかり握ってスッキリGrip firmly, feel refreshed
  • 前向きな毎日をサポートSupporting a positive daily life
  • 巡りの良い経絡For a balanced, refreshing life
  • すっきり快適な毎日へFor a refreshing, comfortable life
  • 夢の実現に向かうMoving towards your dreams

最先端の医学が解明した驚異の東洋健康メソッド

2020年、日本とヨーロッパの最先端医学が、期せずして驚愕の研究結果公表しました。

「握力が弱い人は、脳や心臓などの死亡リスクが高い。
九大医学部

「握力が弱い人はうつ病になりやすい
ヨーロッパ医学協会

古来より伝わる「握り締めるグリップ」
が如何に優れた健康習慣を導くものであったか、改めて先人の偉大さを思い知るのです。

この小さな健康グリップを日常生活の中で適度に用いる事で、私達の心と身体の健康が維持出来るのです。

手と口(言葉)と脳の大きな繋がり ホムンクルス理論

ホムンクルスの人形

この図はカナダの脳外科医ベンフィ-ルド博士が、脳は体のどの部位と密接に繋がっているのかをデフォルメ化したものです。手が一番大きく、次に口(言葉)となっているのが明確に表されています。

脳は常に膨大な働きをするのですが、それを直接コントロ-ルすることは難しいものです。

しかし、手と口(言葉)を使って少しはコントロ-ルすることも可能となってきます。ましてや潜在意識にまで届くようにするには、手と口(言葉)で強く念じる試みが重要なのです。その際にTOMは欠かせないものとなります。

TOMの使い方

愛用者の声

まずは実践してみてください。TOM(図夢)を使う事で身体的にも精神的にも変化が起きます。

一部ですが、愛用者の皆さまの実感をご紹介します。

TOMで元気に一日をスタート出来るようになりました会社員 K.O

最初にこれはいいよと勧められても、全く信じていませんでした。これを持つだけで集中力が高まる訳がないと思っていたのです。

..続きを読む

会社員 K.O様の声の続き

最初にこれはいいよと勧められても、全く信じていませんでした。これを持つだけで集中力が高まる訳がないと思っていたのです。

ただ実際に手に持った感触が手のひらのツボを刺激して気持ち良かったので、半信半疑ながら試してみる事にしました。

最初はランニング中だけに握って何となく気持ち良いかなくらいの感触でしたが、次第に何かしら集中力が高まることに気付きました。

こうなりたい自分を想像したり、様々な願いを込めて力強く握り締めることで、脳が活性化されているような気がします。仕事場に向かう通勤時間はTOMを握ることから一日が始まります。気合いを入れるためにも必ず持って歩くようになりました。朝のやる気が断然違います。いつの間にかTOMは生活の一部になってきました。

「TOM(図夢)」を持ちフルマラソンを走っています唐津走ろう会 会長 T.N

一流ランナーでも疲れてくると、体がぶれるなど、バランスが悪くなってくるのですが、私達市民ランナーは一層バランスが悪くなり、フォームが崩れてしまいます。

..続きを読む

唐津走ろう会 会長 T.N様の声の続き

一流ランナーでも疲れてくると、体がぶれるなど、バランスが悪くなってくるのですが、私達市民ランナーは一層バランスが悪くなり、フォームが崩れてしまいます。

ここ数年は後半になると疲れでフォームが崩れて、思うように走れていませんでした。

しかし、図夢を握り締めながら走ると。左右のブレが少なくなり、粘れるようになったと感じました。

今まで56回のフルマラソン、35回のウルトラマラソンを走ってきました。長距離の場合、メンタル(精神力)な部分も大きく、完走できるかと自分で葛藤しながら走りますが、TOM(図夢)に、「力」・「忍耐」・「希望」・「夢」など自分の思いを記入し、疲れた時にはその字を見て、気力を奮い立たせ、メンタル的にも完走できる一助になるのではと思っています。

非常に使いやすい商品となっていますのでお薦めします。

握るだけで運動の感覚唐津タイムズ編集長 S.K

机に座ってパソコンをたたく時間が長い。日によれば外に出るのも、犬を散歩させる朝と夕方のそれぞれ30分程度のものだ。。

..続きを読む

唐津タイムズ編集長 S.K様の声の続き

机に座ってパソコンをたたく時間が長い。日によれば外に出るのも、犬を散歩させる朝と夕方のそれぞれ30分程度のものだ。であるから体を動かさない日が多い。それが特別体調に響くことは無いのだが、生活が単調になりすぎると、感情や感受性の変化が少なくなってしまう。

そんな時にはTOMは手ごろだ。なんと言うことは無いテレビを見る時間や、ぼんやりとお茶を飲む時間などに握っていればいい。握るだけでイボの感触が手のひらを刺激する。いつの間にか何度も握り締めている。そればかりも退屈だから、気付かぬうちにTOMを回しながら変化していくイボの感触を遊んでいる。それに強弱の握力を加える。手のひら全体に刺激が伝わり、部分的にしか体を動かしていないのだが、なんとなく『運動』をしているような気になる。

運動という面からどれほどの効果があるのかは知らないが、それでも動かさないよりはるかにましだ。部分的とは言えやはり身体は動く。そこには僅かながら運動しているという感覚が働くのがわかる。息が上がるどころかほとんど心拍すら上昇しないであろうが、体を動かさなかったことによって弛緩していた、動的な感性と感情が呼び覚まされる。TOMを強く握り締めることによって、『氣』が沸いてくる、あるいは増幅される、そんな感覚がある。体力や気力の減衰防止、感性の維持にと役立ちそうだ。

なくてはならないウォーキングのお供主婦 S.A

仕事柄立ち放しになることが多く、股関節の異常を感じてからは、極力歩くようにしています。それも出来るだけ速足で歩くことを心がけています。

..続きを読む

主婦 S.A様の声の続き

仕事柄立ち放しになることが多く、股関節の異常を感じてからは、極力歩くようにしています。それも出来るだけ速足で歩くことを心がけています。

ところがTOM(図夢)を勧められ、それを両手に持ち適度な握りの強弱をつけて歩くようになると、これまでとは全く気合の入り方が違います。それまでは何となくダラダラと歩いていたようですが、TOMを握り締め、プラスの言葉を唱えながら歩くととても心も体もスッキリとなるのです。

毎日良い事ばかり続くわけではなく、様々な心配ごとや、しなければならない事もたくさんあり、気が滅入ることも度々です。しかし、そんな時こそTOMを持ち颯爽と歩くことで、すっきりとリフレッシュ出来ます。私にとってTOMは、なくてはならない散歩のお供なのです。

製品紹介

TOMのここがすごい!3つのポイント

古来より伝えられた
真理に基づいた
意匠登録済みのユニークな形状

古来よりクルミや様々な形のグリップが伝えられて来ました。いつしか西洋医学の流れの中、民間療法とみなされ消えてしまいましたが、「何かしら握り締める」ことは、とても気持ちのいいもの。木製のグリップで適度な突起をつけた単純な形なのですが、度重なる試作を経て一番手のひらにフィットする形にたどり着くまで3年もかかりました。古来より伝えられているものは、やはり人類の体験に裏打ちされた真理と言えるでしょう。特許庁の意匠登録も取れ3D木工機も出現した事で実現しました。

ウォーキングから、ツボ刺激、
マインドフルネスにも活用できる
優れた多用性

両手のひらには多くのツボ・反射区があります。強く握り締めることで、同時にそのツボを刺激することが出来るのです。

またウオーキングの後もTOMの両端を用いて的確な脚のツボ押しも出来ます。

また、雑念に振り回されないように片手にTOMを軽く持ち、呼吸と連動させて指を軽く動かすことで、とても深い瞑想が得られます。

国産の檜を使用
心地よい触り心地と
フィットンチッドの作用

森の中を散策するとナチュラルキラー細胞が活性化して6割も増えるそうです。

木材の多い家に住む事、あるいは木工品を手に握ることでも2割増す効果が期待出来ます。TOMの素材は檜で作られています。

檜風呂、檜舞台、ヒノキ御殿と先人はその大きな力を認識できたのです。そして檜は世界でも日本にしか生育しないのです。

理論と実践を徹底解説した特別セミナー付き

TOMを購入すると、もれなく専門トレーナーの「握りしめるお守り® TOM(図夢) 連続セミナー」が受講可能です。

使い方次第で、心と体への効果が無限大な”握りしめるお守り® TOM(図夢)”。使い方を学び、自分自身の生活に取り入れましょう。小さな健康習慣を続けることで、様々な変化が期待できます。

握りしめるお守り® TOM(図夢) 実践セミナー【入門コース】

TOMの使い方、速歩、ツボ刺激、マインドフルネスや自律訓練法を4回通して学び、実践します。

講師:麻生 茂幸(みのり農場 健康事業部/握りしめるお守り® TOM開発者)

  • 毎週土曜日 [本編] AM10:00〜11:00 [交流会]11:00〜
会場案内
唐津会場
カイロプラクティックみのり唐津
〒849-5131 佐賀県唐津市浜玉町浜崎2269
アクセス方法
公共交通機関でお越しの方
JR筑肥線 虹の松原駅下車後、徒歩15分
握りしめるお守り®TOM(図夢) 唐津会場において理論と実践を徹底解説した特別実践セミナー4回付き
¥ 17,000 (税別)/ 2個一組
握りしめるお守り®TOM(図夢) TOMの使い方基本編 優しい説明書付き
¥ 7,900 (税別)/ 2個一組
※送料別途
※名前と好きな言葉をレーザー刻印してお届けします。(7文字以内)
※入金確認後2週間以内に発送します。詳しくはお問い合わせください。
名称
握りしめるお守り®TOM(図夢・トム)
期待される効果
  • 気力を高める
  • 握力を高める
  • 手のひらのツボを刺激する
  • リラックス作用
  • 脳や心臓等血管の新陳代謝を高める
  • 抗酸化作用
  • 深いマインドフルネス
  • 不眠症の改善
  • 眠気防止
登録番号
  • 意匠登録第1648068号
  • 商標登録第6003057号
内容
女性用
全長10cm、重さ約10g
男性用
全長11cm、重さ約10g
  • ウォーキングに便利なストラップ付き。
  • 名前と座右の銘、あるいは好きな言葉を刻印。貴方の握りしめる御守りともなります。
  • しっかりと効果を上げて貰うために習慣化するための説明書付き。
備考
  • 入金確認後に仕上げます。
  • 唐津会場にてセミナー受講の方は、第2回目のセミナー参加時にお渡しします。
  • コース受講後のセミナー参加は1,000円になります。

お問い合わせはこちら

TOMの使い方

TOMで活力ある一日の例

朝の過ごし方

朝活を15分〜30分するのがおすすめです。
起床後はTOMを握って、室内を軽くジョギング(速歩)をしましょう。

その後、両手でTOMの両端を使い、両手、両脚、頭部のツボ刺激を行います。呼吸が落ち着けば、簡単な深呼吸、時間があれば、瞑想を行います。

日中の過ごし方

デスクワークや、車移動、通勤の合間にTOMを握って軽くツボ刺激をしましょう。
また、食事後に握って、頭を目覚めさせれば、昼食後の眠気も防ぐことができます。
隙間時間で握力を鍛えると、鬱予防にも効果的です。

夜の過ごし方

就寝前はじっくりと瞑想します。
両手のTOMと呼吸を連動させ、息を吸う時に軽く握り、吐く時に軽く指を広げます。
段々と指の力を抜き、ほんの一ミリで呼吸と連動させるのです。
雑念に捕らわれる事無く、深い瞑想が得られます。寝る前なので最後には強く握り締めません。

詳しい使い方は、実践セミナーでお伝えしています。

毎日の生活に手軽に取り入れられるリフレッシュ習慣を身につけ、夢の実現に向かいましょう。

お問い合わせはこちら

よくある質問

本体の他に付属品はありますか?

両手で握り締める。2個セットが基本です。自身の「氣」を最大に高めるグッズは別途、販売しています。

ストラップはつけた方がいいですか?

ウォークやジョグで長時間使用しますので、ストラップは必須です。

オリジナル刻印はどのようなものですか?

通常は「健康」「夢」など希望される刻印です。詳しくはこちらをご覧ください。

握りしめる以外の使い方はありますか?

TOMは握り締めるだけでなく、両方での全身のツボ押しがお勧めです。左右両手で押せるので、半分の時間で全身のチェックができます。また、瞑想・マインドフルネスにも用います。詳しい使い方は実践セミナーでお伝えします。

お手入れはどうしたらいいですか?

人に一番親和性のある桧作りの製品です。サンドペーパーで磨き、蜜蝋で仕上げていますが、長くご使用になれば、どうしてもご自身の汗、脂が滲んで来ます。気になる方は、石鹸でスポンジ洗いを推奨しています。

実際に体験してから購入したいのですが。

やはり実際に体験されて、ご自身の心と身体でご確認されることがお勧めですので、実践セミナーを定期で開いています。
是非ご参加して、貴方の力強い未来を切り開かれて下さい。

左右の違いはありますか?

左右の違いはありません。

開発者紹介

余りにも便利で、快適に発展した現代社会。

しかし私達自身は
常に何かに追い立てられる社会。
いつしか自分自身を見失った人々。
制御不能のウイルスも蔓延し、
心身ともに疲弊が静かに広がっています。

今一度立ち止まり、足元をしっかりと見つめ直す時が来ました。

麻生 茂幸

麻生 茂幸(あそう・しげゆき)

1949年生まれ。先祖伝来の農業後継者として、20歳で就農。しかし化成肥料、農薬多投の現場を危惧。全国を回り、福岡正信氏の自然農、自然人為一体のヤマギシズム農法など、「共生」に向かう。24歳、ドイツの農業と教育を視察、畜産の自給化、シュタイナー教育にふれる。また若い頃から参禅を続け、心と身体のあり方を見つめ続ける。現在、平飼い養鶏を中心とした循環型農業みのり農場を経営。直販店「キッチンみのり」は美味しい卵や鶏飯などを求めて連日賑わう。平成16年食アメニティコンテスト農林大臣賞。

  • 青年海外派遣 佐賀県代表に
    欧州の農業と教育の視察
  • 自然農法の師 福岡正信氏と
  • 食アメニティコンテスト農林大臣賞を受賞

現代病を予防する「小さな試み」

余りにも便利で快適になった現代の生活は、逆に運動不足や栄養過多、情報過多などで心身のバランスを崩しやすい環境になっています。無気力や睡眠の乱れ、お通じの悩み、さらには生活習慣に起因する健康リスクなど、日々の小さな積み重ねが、やがて健康に影響を与えることもあります。

だからこそ、「小さな試み」を無理なく習慣化することが大切なのではないでしょうか。

古来よりクルミや様々な形のグリップが伝えられてきました。しかし、時代の流れとともに「伝統的な習慣」として忘れられつつあります。

それでも「何かしら握り締める」ことは、とても気持ちのいいもの。それも木製のグリップで適度に強弱をつけながら、ウォーキングやジョギングをする。あるいは生活の中で、いろいろと試してみました。

長い年月を経て受け継がれてきたものには、それなりの理由があるものです。

単純な形ですが、多くの人に試してもらい、一番手にフィットする形にたどり着くまで3年もの歳月がかかりました。幸い特許庁の意匠登録も取得し、量産が可能な高精度3D木工機も登場しました。

そして、現代の研究でも、古代から受け継がれてきたグリップの魅力が見直されつつあります。

私たちは常に変化する環境の中で生きています。順境のときもあれば、不安に駆られる逆境のときもあります。そんなときこそ、心を落ち着かせて前向きに対応できることが大切です。

TOM(図夢)を強く握り締めてください。

開発者の想い

ブログやSNSでも使い方や効果を紹介しています

会社概要

社名
みのり農場 健康事業部
商号
握りしめるお守り® TOM(図夢)
代表
麻生茂幸
所在地
〒849-5131 佐賀県唐津市浜玉町浜崎2269
電話番号
090-7534-9714(健康事業部直通)
FAX
0955-56-6802

メディア関係者の方へ

弊社製品、「握りしめるお守り® TOM(図夢)」にご興味を持っていただき、ありがとうございます。
取材をお考えのメディア関係者様は、こちらからご連絡をお願いいたします。
なお、営業時間外にいただいたお問い合わせにつきましては、1週間以内にご返信いたします。万が一、1週間を過ぎても返信がない場合はtel.090-7534-9714までお電話ください。

お問い合わせ

プライバシーポリシー

みのり農場健康事業部(以下「当社」といいます)は、以下のとおり個人情報保護方針を定め、個人情報保護の仕組みを構築し、全従業員に個人情報保護の重要性の認識と取組みを徹底させることにより、個人情報の保護を推進致します。

個人情報の管理
当社は、お客さまの個人情報を正確かつ最新の状態に保ち、個人情報への不正アクセス・紛失・破損・改ざん・漏洩などを防止するため、セキュリティシステムの維持・管理体制の整備・社員教育の徹底等の必要な措置を講じ、安全対策を実施し個人情報の厳重な管理を行ないます。
個人情報の利用目的
お客さまからお預かりした個人情報は、当社からのご連絡や業務のご案内やご質問に対する回答として、電子メールや資料のご送付に利用いたします。
お申込み・お問合せ